株式会社AI建

新築で外構工事をしたい方必見!基礎知識と計画の立て方

090-6572-0593TEL
052-880-0527FAX
お問い合わせはこちら LINEはこちら

新築で外構工事をしたい方必見!
基礎知識と計画の立て方

新築で外構工事をしたい方必見!基礎知識と計画の立て方

2024/10/08

こんにちは!愛知県内を中心に外構工事の提案と施工を行っております株式会社AI建です。新築を建てたいけど、外構工事での不明点がある方も多いのではないでしょうか?外構工事は住まいのデザインや安全性に大きく影響します。今回は、外構工事の基礎知識や種類、失敗しない計画の立て方について解説します。この記事を読むことで、新築の外構工事がスムーズに進み、満足のいく仕上がりになるでしょう!

新築外構工事の基礎知識

外構工事とは何か?

外構工事とは、建物の外回りを整備する工事のことです。具体的には、庭や門、フェンス、駐車場などが挙げられます。新築の外構工事は、家全体のデザインや機能性を決める重要な要素です。住宅の外観を美しくするだけでなく、防犯性やプライバシーの保護、生活の利便性を向上させる役割があります。

新築外構工事の種類

アプローチ:玄関から道路までの通路を作る工事

駐車場:自動車を止めるためのスペースを整備する工事

フェンス・塀:プライバシー保護や防犯対策のためにフェンスや塀を設置する工事

門扉・ゲート:家全体の外観を引き締めると同時に防犯性を高める工事

庭・造園:庭の設備や植栽を行う工事

ウッドデッキ・テラス:屋外でのリラックススペースを作る工事

カーポート・ガレージ:車を雨や紫外線から守るために設置する工事

物置・倉庫:屋外の収納スペースを増やす工事

照明:夜間の安全性や外観の美しさを向上させる工事

水回り設備:庭や駐車場などに外水道や排水設備を設置する工事

新築外構工事の流れ

失敗しない計画の立て方とは

1.目的を明確にする:「何を何のためにどうしたいのか」具体的な目的を設定し、それに基づいてデザインを決める。

2.予算を設定する:全体予算を決め、希望する工事ごとに費用を割り振る。

3.優先順位を決める:必須の工事(駐車場など)と後回しにできる工事(庭・照明など)をリスト化する。

4.業者選びと見積もり依頼:信頼できる業者を選定し、複数の業者に見積もりを依頼する。また、各業者の施工事例や口コミを確認する。

5.現地調査を依頼:業者に自宅を訪問してもらい現地状況を確認する。

6.計画と設計:提案されたプランや設計書を確認し、必要であれば修正を依頼する。

7.契約:内容を確認し業者と契約を結ぶ。

8.工事開始前の準備:近隣住民への通知や道路使用許可取得など、事前準備と安全対策を確認

9.工事開始:進行状況を確認し、定期的に業者とコミュニケーションを取る

10.工事完了と最終チェック:工事が完了したら、業者と最終確認を行う

11.メンテナンス計画を立てる:メンテナンスが必要な箇所の計画を立てる

新築外構工事に必須のチェックリスト!

成功させるための重要なポイント

敷地の状態と特性の把握

・敷地の広さ、形状、傾斜の有無

・排水の流れや排水設備の必要性

・土壌の状態(植物や造園に適しているか)

・日当たりや風通し(植物の選定や配置に影響)

目的とデザインの方向性

・外構工事の目的(防犯、プライバシー保護、デザイン性)

・家全体の外観やライフスタイルに合ったデザインのイメージ

・生活導線と機能性の確認

使用する素材とメンテナンスの容易さ

・使用する素材のメンテナンスコスト

・手入れがしやすいか、手入れ頻度

・適した素材の選定

搬入経路の確認

・大型車両や機材が搬入可能か

・道路の幅や曲がり角の確認

・工事車両の駐車スペース

法律や規制の確認

・法的制約

・地域ごとの規制やルール

・必要な許可(使用許可・作業許可)

周辺環境との調和

・近隣住民や地域の景観に合わせたデザイン

・隣家への配慮(境界線やフェンスの高さ)

・工事開始前の通知や工事中の騒音への配慮

まとめ

外構工事は新築のデザインや機能性を高める重要な工程です。工事を進めるには、目的の明確化と予算の設定から始めることが必要です。さまざまな視点から家族のニーズに合わせた計画を立てましょう。適切な業者や素材を選定し、生活導線やメンテナンスのしやすさなど、長期的視点で計画することでトラブルを防ぐことができます。これらのステップを踏み理想の外構工事を実現してください!

----------------------------------------------------------------------
株式会社AI建
住所 : 愛知県名古屋市中川区富田町
千音寺東六反畑4243-1
電話番号 : 090-6572-0593
FAX番号 : 052-880-0527


----------------------------------------------------------------------